2014年
12月
23日
火
冬至だった昨日(2014年12月22日)にカボチャサラダを作りました。
我が家のカボチャサラダはいつもこのレシピ。
絶対に美味しい黄金レシピです!
でも美味しいかぼちゃで作るのが鉄則です。
かぼちゃが水っぽくてベチャベチャしてて味が無ければおいしく出来上がりませんので悪しからずです。
2014年
10月
05日
日
北海道物産展の名物かぼちゃ「冬至かぼちゃ」です。
実の水分が少なくてでんぷん質が非常に高いのでホックホックの煮上がりになります。
その他にも北海道からジャガイモ、玉ねぎをいろいろお届けいたします。
是非一度お試しください。
★ジャガイモ、タマネギ、カボチャの詳しい情報はこちらから。
2014年
10月
01日
水
北海道物産展から毎年大人気の「冬至カボチャ」を販売します。
切らなければ冬至まで持つのでこのネーミングです。
皮が硬くて、実の粉質が非常に高いホックホクの南瓜です。
産地の北海道 遠別というところは旭川と宗谷岬の間くらいのところです。
昼夜の気温差が激しく、デンプン価の高い南瓜ができます。
皮が硬くてラグビーボールのような形が特徴のカボチャです。
そして何より「ホックホク」の食感が特徴で、東武百貨店 船橋店の北海道物産展の目玉商品です。
毎年このカボチャをお求めにたくさんのお客様がお見えになります。
今年は大玉の冬至かぼちゃがたくさん入荷いたしました。
LLサイズとLサイズの2種類、1玉からでも1箱単位でもお買いいただけるようにご用意しました。
ホクホクのカボチャになかなか出会えないですか?
是非一度このカボチャをお試しください!
★冬至かぼちゃのお求めはこちらから。
2013年
9月
17日
火
手のひらサイズの坊ちゃん南瓜をいたってノーマルにレンジでチンして、塩とバターをかけていただきます。
小さい南瓜なので食べ切りサイズでちょうど良いカボチャです。
坊ちゃん南瓜は食べられる器としてもいろいろ工夫できます。
くり抜いた南瓜の中に挽肉やチーズ、グラタンなど入れてみると楽しいレシピが作れそうですね。
2013年
4月
25日
木
カボチャとアスパラのレシピです。
このレシピはジャガイモとアスパラのレシピ「アスパラじゃがバター」のアレンジレシピです。
カボチャでもアスパラと相性の良いボリューミーな一品になります。
2013年
3月
02日
土
冷蔵庫の中に根菜がたくさんあったので、全部使ってカレーにしました。
具にした野菜はジャガイモ(インカのめざめ!)、さつまいも(五郎島金時!)、南瓜、蓮根です。
この他にニンニク、タマネギ、トマト(カットトマト1缶)が入っています。
肉は豚バラのブロックをカットして使いました。
2013年
2月
06日
水
雪が降っています。
関東に雪が降るのは、春が近づいている証拠なのだとか。
一足早く食卓で春を楽しみました。
天ぷらにしたのは「菜の花」「セリ」「春菊」「うど」「蕾菜」「アサツキ」「うるい」「たらの芽」「アスパラガス」としいたけ、かぼちゃ、大葉です。
それから牡蛎とシーフードミックスを使いました。
2013年
1月
03日
木
カボチャのコロッケもおいしくておツマミに最適な一品です。
カボチャは北海道の「雪化粧」を使いました。
ホックホクで甘いカボチャコロッケが出来上がります。
2012年
9月
29日
土
北海道物産展で販売している「冬至カボチャ」とジャガイモの「キタアカリ」を使って天ぷらを作りました。
旬のハスやシイタケ、大葉やナスなどで野菜盛りだくさんの天ぷらで家族も大満足でした。
2012年
9月
17日
月
前にご紹介した「栗かぼちゃのホクホク粉吹きカボチャ」にちょっとアレンジしてトッピングを乗せると、さらに美味しく楽しめます。
2012年
8月
31日
金
北海道の栗南瓜「九重栗かぼちゃ」が大変ご好評をいただいております。
お店で試食に粉吹きカボチャを作ってお出ししていますが「どうやって作ったの?」「塩だけでこんなに甘くなるの?」「砂糖使ってないの?」などのうれしい質問攻めにあっています。
作り方レシピをこちらでご紹介します。